ぎりぎり合格できました。
RESIDENT九段は、実力がある人から見たらやや簡単に合格出来る難易度らしいです。が、今作から始めた自分にとっては普通に難しかったです。
特に四曲目のTodestrieb(A)は、☆12としては簡単な方らしいのですが、九段挑戦段階だとあの高密度譜面を捌ききるのは困難です。意味不明。
適正視点を持てるのは(自分にとって)今だけなので、忘れないうちにRESIDENT九段を語っておこうと思います。九段攻略の一助になれれば幸いです。
(九段までの練習方法もまとめています。よかったら見て下さい!)
(十段に合格しました!まぐれ抜けですが。)
課題曲
まず、RESIDENT九段の課題曲を確認しておきましょう。
30作目となる今回の課題曲は、以下のようになっています。
STAGE | TITLE | BPM | LEVEL | INFINITAS |
---|---|---|---|---|
1st | Burning Flame(A) | 165 | 11 | – |
2nd | nostos(A) | 86-144 | 11 | bit 解禁 |
3rd | & Intelligence(A) | 160 | 11 | 楽曲パック vol.17 |
FINAL | Todestrieb(A) | 185 | 12 | 楽曲パック vol.1 |
二曲目がソフランするので、二曲目と三曲目の開始前に、緑数字を調整するのがよいですね。途中でギアチェンが要求されるソフランではないので、そこは安心。全体的に地力譜面が並んでいる感じですね。
一曲目以外はInfinitas で練習できますね。癖が付かないよう乱を付けてときどきプレイするのがいいです。
楽曲パックを購入するなら、楽曲パック vol.1が特にオススメです。課題曲ボスのTodestrieb、元九段ボスのThe Sampling Paradise、☆12入門レベルの物量練習ができる F が含まれていて、九段向けだと思います。
Burning Flame(A)
皿絡みがキツいですが、地力が上がればゲージ90%抜けまで回復できます。
一番の難所は、皿連地帯~皿連+35トリルだと思います。(結構長いですね) ここでゲージが30%を切っても、後半部分と2曲目の前半で100%に戻せますので、個別対策は不要なイメージです。死なない程度に皿が出来てればOKです。
九段課題曲の中でこの曲だけinfinitas 未収録です。皿連+35トリルの練習は、ゲーセンで遊ぶかYouTube で譜面確認するのがいいでしょう。まぁでも段位に何回も落ち続ければ勝手に覚えていますよ…(経験談)
nostos(A)
ソフランですが、最高速に合わせて緑数字を調整すればOKです。最初こそ低速ですが、密度は☆9程度なので回復地帯です。(ここのせいで、一曲目が完全に空気ですね。Burning Flame(A)自体はまあまあ難しいのに。) 速度が変わってからが九段本番です。
加速した辺りで縦連が来ることを覚えておくとよいです。また、3つ同時押しの縦連地帯はリズムを覚えておけば、合格水準の地力ならそこまで削られません。初見だとゲージをそれなりに持っていかれるので、ここだけは対策すべき箇所ですね。(曲のどこで落ちてくるか覚える、リズムを覚える、程度でいいはず。) Infinitas ではBit解禁できるので、要所を覚えたいときに解禁してみてください。
それと、ラストの皿がらみがキツいですが、70%くらい残せたら最後の低速で20%くらい回復できます。皿複合の地力が上がれば、自然と削られないようになっていると思うので、特別対策しなくてもよさそうです。
慣れれば一曲目のBurning Flame(A)より安定すると思います。
& Intelligence(A)
二曲目で変えた緑数字を直し忘れないように注意!!(5敗)
皿も鍵盤もキツいですが、☆12に慣れ始めると皿で削られる以上に鍵盤で回復できるようになります。また、鍵盤地力が上がると、視線を皿側に寄せてもそれなりに押せるようになります。序盤中盤はやや皿重視で視線を左に寄せて、後半は鍵盤重視で視線をやや上に寄せると見易いと思います。
最初の皿+階段は、挑戦段階だと削られても仕方がないと思います。皿を強めに見て、badはまりを避けられればOKです。皿連は皿ガン見でもいいと思います。ラストスパートである鍵盤地帯(皿連のあと辺り) は地力で殴れます。合格ボーダーくらいの地力なら、削られたり回復したりを繰り返して、結構そのまま抜けられると思います。横に広いタイプの鍵盤なので、視線を広目に意識するのがいいかもしれません。
Infinitas では、beatmania IIDX INFINITAS 楽曲パック vol.17( 26 Rootage )を購入することで遊べるようになります。
Todestrieb(A)
通称「傲慢ちゃん」。三曲目まで安定してもこの曲だけで普通に落ちます。挑戦段階だと安定して回復できる箇所が少なく、ピークである鍵盤配置が長く続くのでキツいです。gigadelic(H)やThe Sampling Paradise(A)のラストのように短時間のピークならまぐれ抜けできる可能性がありますが、傲慢ちゃんはそれが難しく、ある程度はピークが押せないと耐えられません。すごいつらい。
10小節~25小節
軸がちょっと混ざった同時押し地帯です。前半は特に問題ないと思います。三曲目の& Intelligence(A)で削られた分をしっかり回復します。後半は同時押しのノーツが増えるので、多少ミスしてもトータルで若干回復できると思います。
26小節~33小節
階段は階段として全体をまとめて認識するのではなく、リズム維持を強く意識して1つ1つ分けて認識した方が安定します。難所突入前が若干キツいですが、☆12に慣れてくればそこまで削られません。ゲージを80%くらい残しておきたいところ。
34小節~49小節
この曲で一番の難所です。難所前半でゲージを残しつつ、49小節の67トリルに耐え、CN地帯突入時にゲージが20%程度残せるといいです。
前半は譜面が多少キレイに割れているので、比較的ゲージは減りにくいと思います。細かい鍵盤を取りこぼしがちですが、最悪そこはミスしてもしょうがないです。badはまりが一番怖いので、同時押しだけはしっかり押す意識で。
後半は若干リズムが変わり、雰囲気サファリみたいな配置が降ってきます。ここをミスなく押すのは挑戦段階だと困難だと思います。ミスを減らすために16分のリズムキープを意識するのがいいと思います。聞こえにくいですが、背後でテレテレ鳴ってる音があるので、それを聞きに行ってリズムキープに使うのがいいと思います。(テレテレ音の聞こえにくさが難易度を上げていると思う。)
最後の67トリルは無理です。できません。同時押しとして餡蜜も検討していいと思います。67トリルが降ってくることを覚えておくだけでも、多少はミスを減らせます。67トリル前にどれだけゲージ維持できるかゲームです。
50小節~57小節
CN地帯です。休憩地帯に見えますが、すっぽ抜けるとゲージがごっそり削られるので、個人的には難所です。(ここで2回落ちた)
3本押したのち1本を押しかえる動きをするのですが、余計な2本も一緒に押しかえてしまいがちです。押しかえる1本をミスしてもいいので、2本をミスしないように強く意識するとゲージが残りやすいと思います。
58小節~81小節
ここでどれだけ回復できるかが勝負です。
徐々に鍵盤が激しくなってくるので、なんとか食らいついてゲージを回復させたいところ。
82小節~89小節
難所その2です。最後の踏ん張りどころです。慣れてくると1回目の難所より明らかに簡単に感じるのですが、挑戦段階だと同じくらい難しく感じます。しっかり削られるので油断しないようにしましょう。
こちらも背後で鳴っているテレテレ音を聞き、16分リズムを意識するのが有効です。
90小節~97小節
ウイニングランです。が、ゲージは本当にギリギリだと思うので、油断はしないでください。最後の皿が気持ちいい。
Infinitas では、beatmania IIDX INFINITAS 楽曲パック vol.1( 19 Lincle )を購入することで遊べるようになります。
全体的な所感
全体を通してみると、皿についてはあまり対策しなくてもよく、鍵盤力と地力を上げて殴るコースでした。
Todestriebが地力譜面なので、それに合わせて地力上げをすると、勝手に三曲目までが安定してきました。実質課題曲はTodestriebだけ、みたいな感じですね。
まとめ
RESIDENT九段を語りました。
地力が足りていれば簡単、足りなければ結構きつい、という段位でした。
まぐれ抜けを狙うより、コツコツ地力上げをしていくのがいいと思います。頑張ってください!
九段までの練習方法もまとめています。よかったら見て下さい!
十段の攻略も書きました。まぐれ抜けなので、内容薄めかもですが、よければどうぞ。
https://textage.cc/score/index.html様から画像をお借りしました。ありがとうございました。
コメント